礼拝説教要約「わたしのいる所」(2024/5/12)を掲載しました

担当   甲賀正彦伝道師

■聖書箇所(新共同訳)
  
  ヨハネによる福音書 7章32節~39節   列王記下 2章6節~15節

   

渇きを思い起こす「仮庵の祭り」で、イエス様は大声で言われました。「渇いている人はだれでも、わたしのところに来て飲みなさい」。水のない苦しさを知っているだろう、潤いの喜びを知っているだろう、わたしにはそれがある。みんな来なさい、と言われるのです。水は生命の源であり、生き物を活かし植物を生かします。花を咲かせます。ユリは白く、バラは赤く、スミレは紫に。水はそれぞれの性格によって、適したものへと変化します。霊もそうです。現れ方はさまざまであり、水のように自由に変化します。

イエス様の与える水は、私たちに命を与え、体の中に入ると、尽きることのない命の川となります。どんな砂漠も干ばつも枯渇させることはできません。また、その人から流れ出て、その人だけでなく、多くの人をも潤します。

イエス様の与える水は過去も未来も超えます。私たちはイエス様の言葉を今日の言葉として聞き、アブラハムを呼ぶ声を今日の自分への呼びかけとして聞きます。未来の「神の国」は教会でもう起き始めています。私たちは過去と未来を自由に行き来するのです。この世では、過去と未来は別れています。確実な過去と不確実な未来です。しかし、私たちには確かな約束があります。過去も未来も確実です。過去と未来、生と死を超えていくのです。でも信じない人は死で終わる、信じる人は死を超えるのです。

讃美歌111は希望の歌です。「信じて仰ぎ見る、遥かなる故郷」、信じているから見える。信じている人だけが見える遥かなる故郷です。そこは「わたしのいる所」、イエス様がおられる永遠の住まいです。霞がかかったようなぼんやりした未来ではありません。ハッキリ見えるのです。イエス様の約束は必ず実現する確かな未来だからです。



 



  



 

  

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です