コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本基督教団 大宮教会

  • 大宮教会について
    • 教会がはじめての方へ
    • 教会の歴史
    • パイプオルガン
    • 日本基督教団信仰告白
    • 過去の教会からのお知らせ
  • 牧師紹介
  • 礼拝・集会
    • 礼拝について
    • 集会について
    • 礼拝説教の要約
    • 祈祷会の音声配信
  • 大宮教会聖書日課
  • 教会学校
    • 教会学校からのお知らせ
  • 大宮幼稚園について

礼拝説教の要約

  1. HOME
  2. 礼拝説教の要約
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「イエス・キリストの名によって」(2022/06/26)を掲載しました

担当   甲賀正彦伝道師 ■聖書箇所 使徒言行録 16章16~24節    サムエル記上 16章14~23節 ■説教要約  霊に取り憑かれた女奴隷とその主人たち、無責任な群衆、まともな仕事をしない役人たち、悪い人たちばか […]

2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「新しい生き方」(2022/06/19)を掲載しました

担当   熊江秀一牧師 ■聖書箇所 エフェソの信徒への手紙 4章25~32節    創世記 7章1~5節 ■説教要約 パウロは「新しい人」を着た私たちの新しい生き方を具体的に語る。 まず「偽りを捨て」「真実」を語ることだ […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「新しい人を身に着けて」(2022/06/12)を掲載しました

担当   熊江秀一牧師 ■聖書箇所 エフェソの信徒への手紙 4章17~24節   創世記 19章16~26節 ■説教要約 パウロは異邦人であるエフェソ教会の信徒に「もはや、異邦人と同じように歩んではなりません」と勧める。 […]

2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「教会の生まれた日」(2022/06/5)を掲載しました

担当   熊江秀一牧師 ■聖書箇所 使徒言行録 2章1~11節   ヨエル書 2章23~3章2節 ■説教要約 ペンテコステを迎えた。この日、主の弟子たちに聖霊が注がれ、御言葉が語られ、教会が誕生し、世界宣教が始まった。 […]

2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「キリストに向かっての成長」(2022/05/29)を掲載しました

 担当  熊江秀一牧師 ■聖書箇所 エフェソの信徒への手紙 4章7~16節  詩編 68章18~21節 ■説教要約 パウロは教会の一致の中での一人一人の姿を告げる。それは画一化されることなく、一人一人が活かされ、キリスト […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「悲しみは喜びに変わる」(2022/05/22)を掲載しました

担当   甲賀正彦伝道師 ■聖書箇所 ヨハネによる福音書16章12~24節 創世記18章23~33節 ■説教要約 イエス様と弟子たちの最後の晩餐の場面、弟子たちはイエス様との別れが不安です。「主よ、どこへ行かれるのですか […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「新しい天と新しい土地」(2022/05/15)熊江秀一牧師

■聖書箇所 ヨハネの黙示録21章1~7節 詩編23章1~6節 ■説教要約 永眠者記念礼拝にヨハネ黙示録21章が与えられた。ここで神の国の恵みと完成が「新しい天と新しい地」の到来として語られる。それは豊かな花嫁である「新し […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 admin 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「一人の主に招かれて」(2022/05/08)熊江秀一牧師

■聖書箇所 エフェソの信徒への手紙4章1~6節、申命記6章4~6節 ■説教要約  様々な教会を訪ねて思うことは、教会が一つであることである。教会は違いや異なる考えを越えてキリストにおいて一つの群れであり、一つの体を形作っ […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 Kurata 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「キリストの愛を知る」(2022/05/01)熊江秀一牧師

■聖書個所 詩編36:6~10/エフェソの信徒への手紙3:14~21  パウロの執り成しの祈りが与えられた。この時パウロは「ひざまずいて」祈った。普通、ユダヤ人は立って祈った。この時、パウロは愛する教会とその群れに対する […]

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 Kurata 礼拝説教の要約

礼拝説教要約「見ないで信じる人」(2022/04/24)甲賀正彦伝道師

民数記13:17~33/ヨハネによる福音書20:24~29  12弟子の一人トマス、彼はハッキリものを言う勇気ある人、物おじしない人、物事を曖昧にしない強い人、知識に貪欲な賢い人です。でも、彼は主イエスの復活を受け入れる […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

<次回礼拝予告>

7月10日(日)

<第1礼拝> 09:00~
<第2礼拝>10:30~
説教「光の子として生きる」
   熊江秀一牧師

・旧約聖書:
   創世記
            1:1~5
・新約聖書 :
         エフェソの信徒への手紙
     5:6~14

・讃美歌

   6,58,509,28

 

<夕礼拝  >18:00~
説教「励ましの言葉」
   甲賀正彦伝道師

・旧約聖書:
   エステル記
            4:10~17
・新約聖書:
         使徒言行録
    13:13~25

・讃美歌

   214,512,515,28

 

 

聖書や讃美歌は教会にも準備されています。

大宮教会では新型コロナウイルス感染予防対策を実施して礼拝をお捧げしています。
初めての方でも、久々の方でも、安心してお越しください。

 

 

住所

日本基督教団 大宮教会
〒330-0844
埼玉県さいたま市大宮区下町3-39
電話:048-641-6148
FAX:048-641-9347

>>アクセス

最近の投稿

6月30日の祈祷会音声(聖書研究のみ)をアーカイブに掲載しました
2022年7月3日
2022年7月分の聖書日課を掲載しました。
2022年7月1日
礼拝説教要約「イエス・キリストの名によって」(2022/06/26)を掲載しました
2022年6月29日
6月23日の祈祷会音声(聖書研究のみ)をアーカイブに掲載しました
2022年6月26日
礼拝説教要約「新しい生き方」(2022/06/19)を掲載しました
2022年6月21日

年別アーカイブ

カテゴリー

  • 教会からのお知らせ
    • 教会学校からのお知らせ
  • 礼拝説教の要約
  • 祈祷会の音声配信

大宮教会FaceBookページ

Facebook page

アクセス

住所:
埼玉県さいたま市大宮区下町3-39

アクセス:
大宮駅 徒歩 8分
さいたま新都心駅 徒歩 16分

JR大宮駅東口を出て駅前通りを直進。2つ目の信号「大宮区役所(北)」を右(南)に曲がり旧大宮区役所前、グランドミッドタワーズ大宮を経由した左側です。
タクシーでお越しの際は、「日本基督教団の大宮教会」とご指定下さい。

※教会に来客者用の駐車場はございません。お車でお越しの際は、お近くのコインパーキング等をご利用ください。

リンク

日本基督教団

大宮教会は日本基督教団に所属しているプロテスタント教会です。
安心していらっしゃってください。

日本基督教団関東教区

大宮教会は関東教区に属しています。また教区事務所も併設されています。

日本基督教団埼玉地区

大宮教会は関東教区埼玉地区に属しています。

日本基督教団出版局

日本基督教団の出版部門です。

大宮幼稚園

大宮教会が御言葉と祈りをもって設立した幼稚園です。

東京神学大学

大宮教会は東京神学大学と交流を持ち、支援をしています。

日本基督教団 大宮教会
〒330-0844
埼玉県さいたま市大宮区下町3-39
電話:048-641-6148
FAX:048-641-9347

Copyright © 日本基督教団 大宮教会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 大宮教会について
    • 教会がはじめての方へ
    • 教会の歴史
    • パイプオルガン
    • 日本基督教団信仰告白
    • 過去の教会からのお知らせ
  • 牧師紹介
  • 礼拝・集会
    • 礼拝について
    • 集会について
    • 礼拝説教の要約
    • 祈祷会の音声配信
  • 大宮教会聖書日課
  • 教会学校
    • 教会学校からのお知らせ
  • 大宮幼稚園について
PAGE TOP